2020.11.08 09:15激しさの奥にひそむ静謐~智美術館「継ぐ」展の樂茶碗荒々しい外見の奥に、風のない湖面のような静けさがひそんでいたり。穏やかで近づきやすい表情の裏側に、煮えたぎるマグマのような激しさがあったり。物事の本質は、いつも見た目通りとはかぎらない。激しさの奥にひそむ静謐~智美術館「継ぐ」展の樂茶碗|髙橋実帆子|note 薄暗い部屋の中に、スポットライトに照らされた茶碗がひとつ、黒々と浮かび上がっている。 でこぼこした形。ごつごつした表面。ひとつの茶碗の中に、黒や灰色、緑や赤、さまざまな色彩があって、目が離せなくなる。 茶碗にときめく日が来るなんて、数年前は夢にも思わなかった。 菊池寛実記念 智美術館 菊池寛実記念 智美術館は、東京虎ノ門の閑静な高台にたたずむ美術館。創立者で現代陶芸のコレクターだった菊池智の個性的な美意識 www.musee-tomo.or.jp 虎ノ門の菊池寛実記念 智美術館で開催されているコレクション展「継ぐ」を観る。 代々受け継がれnote(ノート)髙橋 三保子言編み人フォロー2020.11.12 04:06好きな人に「泊まっていきなさい」と言われたら…?24歳で早世した樋口一葉、生涯ただ一度の恋2020.10.14 04:55離婚の危機を乗り越え、血まみれになって夫を看病!夏目漱石の妻はなぜ「悪妻」と呼ばれたか?0コメント1000 / 1000投稿
0コメント