2020.11.30 07:50茶道でマインドフルネスお茶のお稽古。私はもしかしたら、お茶を上手に点てられるようになるためではなくて、「いま、ここ」に集中する練習のために、茶道を続けているのかもしれない。と思ったのです。茶道でマインドフルネス|髙橋実帆子|note お茶の稽古。 今朝はベテランの先輩と、3人だけだった。 静かな茶室に、お釜の湯が沸く音(松風)と、衣擦れの音が響き、流れるようにお点前が進んでいく。 私も流れを滞らせないよう、集中して、雑念が入らないように手を動かす。 茶筅を振りながらふと、茶道はマインドフルネス、「今、ここ」に意識を集中することに似ているなと思った。 1杯のお茶を美味しく点てる。 そのことだけに意識を向けていると、ふっと心が軽くなって、自分とお客さんの間に境目がないような、不思議な気持ちになる瞬間がおとずれる。 瞑想をしているときの感覚に、よく似ている。 「こうやって、お茶を頂けるのは本当に幸せなこnote(ノート)髙橋 三保子言編み人フォロー2020.12.04 11:03子どもの心に種をまく。そらいろのたね2020.11.26 05:05失敗をおそれず、挑戦できる組織をつくる~株式会社アワシャーレ 小嶋美代子さんインタビュー0コメント1000 / 1000投稿
0コメント