2020.01.10 08:29あぁ、なるほど!「東山ブルー」が日本人の心にじんわり効く理由東山魁夷の「青」について、和樂Webで記事を書かせて頂きました。魁夷の画の前に立ち、言葉に触れることで何度救われてきたか分かりません。本当に愉しく、書くことを続けてきて良かった!と感じるお仕事でした。 あぁ、なるほど!「東山ブルー」が日本人の心にじんわり効く理由 | 和樂web 日本文化の入り口マガジン「青色」と聞いて何を思い浮かべますか? 海の青。空の青。「サムライブルー」のユニフォームを思い出す方もいるかもしれません。 日本では古くから「藍」が染料として使われ、青が生活の中に溶け込んできました。明治時代に日本を訪れたイギリスの研究者は、着物や暖簾など、至るところにあふれる美しい青色に驚き、「ジャパン・ブルー」と褒めたたえたそうです。戦国時代には、武将たちが戦いに赴く際、勝利への験担ぎとして濃...和樂web 日本文化の入り口マガジン髙橋 三保子言編み人フォロー2020.01.10 08:38中二病の私が茶道にハマった理由2019.11.15 23:49「花人間(HANANINGEN)」になって見つける、あたらしい自分0コメント1000 / 1000投稿
0コメント